2019年5月号の「こどものとも」「かがくのとも」シリーズは、新元号の始まりにぴったりの爽やかな作品が刊行されています。
対象年齢のシリーズごとに見ていきましょう。
こどものともシリーズ
こどものとも0.1.2「はーい おはよう!」
作者:北村 人
出版社:福音館書店
出版年月:2019年5月
シリーズ : こどものとも0.1.2
おすすめ年齢:0歳児~
朝に目にするものが、次々に登場します。
1日を元気にスタートできそうな絵本です。
赤ちゃんが朝に出会うものたちが元気に挨拶してくれる絵本です。
2019年度 福音館の月刊絵本チラシより引用
こどものとも年少版「あっぷっぷ」
作者:中村 征夫
出版社:福音館書店
出版年月:2019年5月
シリーズ : こどものとも年少版
おすすめ年齢:2歳児~
見開きいっぱいのお魚さんのお顔。
正面からのお顔は、なかなかお目にかかれないものです。
海の生き物たちと、にらめっこ。魚の正面顔は面白さ満点です!
2019年度 福音館の月刊絵本チラシより引用
こどものとも年中向き「チョビットさんとモリダクサン」
作者:さとう ゆみか
出版社:福音館書店
出版年月:2019年5月
シリーズ : こどものとも年中向き
おすすめ年齢:4歳児~
チョビットさんとモリダクサンの役割。
それぞれの個性で、お互いに助け合うことができるのだということが分かります。
小さなチョビットさんたちと、大きなモリダクサンが公園を作ります。
2019年度 福音館の月刊絵本チラシより引用
こどものとも「くもにアイロン」
著者:おおぎやなぎ ちか
画家:山村 浩二
出版社:福音館書店
出版年月:2019年5月
シリーズ : こどものとも
おすすめ年齢:5歳児~
アイロンで街中がペラペラになっていく様子に驚いてしまうでしょう。
ユーモラスな展開に親子で笑い合ってほしい作品です。
部屋から飛び出したアイロンが、街中をぺらぺらにしていきます。
2019年度 福音館の月刊絵本チラシより引用
かがくのともシリーズ
ちいさなかがくのとも「ちいさないわのいちにち」
作者:笠野 裕一
出版社:福音館書店
出版年月:2019年5月
シリーズ : ちいさなかがくのとも
おすすめ年齢:3歳児~
ある岩の上や周りで起こる、1日のさまざまな様子をクローズアップしています。
小さな世界から、ひとつのストーリーが見えてくるでしょう。
森を流れる小川の小さな岩に、さまざまな生き物がやってきます。
2019年度 福音館の月刊絵本チラシより引用
かがくのとも「なにがみえるかな?」
著者:きうち かつ
写真:中 乃波木
出版社:福音館書店
出版年月:2019年5月
シリーズ : かがくのとも
おすすめ年齢:5・6歳児~
電車や飛行機の窓あるいは部屋の窓で、簡単にできる遊びを提案。
連休中の移動時間、スマホやゲームもいいけれど、せっかくならこんな遊びはいかがでしょうか。
どんなところでも簡単にできる、新しい紙あそびを紹介します。
2019年度 福音館の月刊絵本チラシより引用
2019年5月号こどものとも・かがくのともシリーズまとめ
「令和」スタートの月にぴったりの内容でした。
今回紹介した、こどものともシリーズとかがくのともシリーズは、全国の書店で取り扱いがあるほか、保育園や幼稚園でも購入できます。
インターネットからの購入ができないことと、「こどものともセレクション」については保育園や幼稚園でのみの取り扱いとなります。
福音館書店の月刊絵本についての詳細はこちらをご覧ください。